【東北グルメ】「メカジキのハーモニカ煮」名前の由来も気になる気仙沼のご当地グルメ~宮城県気仙沼市

こんにちは。東北・宮城在住ライターのすずき・ちえです。
今回のテーマは、宮城県気仙沼市のご当地グルメ「メカジキのハーモニカ煮」です。
「ハーモニカ」と聞くと楽器を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。


実は私も、宮城県内にいながら食べたことがなく、気になっていました。
そこで、実際に気仙沼に食べに行ってきました。

港町・気仙沼でご当地グルメをいただきます。

宮城県最北端の港町・気仙沼市。
三陸海岸に面した水産都市で、港には数隻の漁船が係留され、魚市場周辺には水産加工場などが並んでいます。


早速、魚市場近くの、港が一望できるレストラン「お魚いちば 港町レストラン鮮」に行きました。
こちらは気仙沼魚市場に水揚げされた新鮮な魚介類を使ったメニューが揃い、気仙沼に行くと真っ先に立ち寄りたくなるお店です。


メニューを見ると、ありました。「メカジキのハーモニカ煮」
さらに「気仙沼だからこそ食べられる珍しい食材です」と書かれています。
ここでしか食べられない、と言われるとワクワクしながら注文しました。


そして、出てきたのはこちら。

メカジキのハーモニカ煮と地場刺身3点盛定食。刺身はめばちまぐろ、びんちょうまぐろ、サーモン。

右上にある一品こそが「メカジキのハーモニカ煮」です。

メカジキのハーモニカ煮。一見、一般的な煮魚に見られるが……

早速、いただきました。
箸をつけると、簡単に骨から身が剥がれます。
柔らかいです。

そして口に入れると、脂がたっぷりのっていて、ホロっと口の中でとろけます
醤油やみりんを使い、しっかりと煮込まれたであろう、甘じょっぱい味。
味付けが濃い目でご飯がすすみます。
個人的には、三陸海岸に親戚が多いこともあり、馴染みの三陸の母の味と感じました。
生涯にわたり三陸で暮らした義母、叔母の味を思い出します。

ハーモニカ煮とは?

ではなぜハーモニカなのか、見てみましょう。

突然ですが、下のメカジキのハーモニカ煮の写真をご覧ください。

撮影写真はわかりずらかったため、他のHPより画像を借用。引用元:メカジキ!港町ならではの地元漁師の味 | 【公式】気仙沼の観光情報サイト|気仙沼さ来てけらいん (kesennuma-kanko.jp)

何となくですが、ハーモニカに似ていると思いませんか?
その見た目と、口にくわえた時にハーモニカを吹く形になることが「ハーモニカ煮」の由来です。

また、ハーモニカ煮に使われている魚は、カジキの一種であるメカジキ
メカジキは気仙沼港で水揚げ日本一を誇ります。

引用元:気仙沼メカジキとは|気仙沼メカジキ KESENNUMA SWORDFISH (mekajiki.jp)


ハーモニカ煮に使われるのは、メカジキの背びれの付け根部分で、1匹のメカジキからとれる量が限られている希少な食材です。
水揚げ日本一の気仙沼だからこそ食べられる、貴重な料理ですね。

ハーモニカ煮を食べた後、家でも作りたくなりました。
私が暮らす内陸部ではなかなか手に入らない食材なので、気仙沼で購入しました。

700gずっしりと入って税込757円。価格の安さに驚く。


後日、自宅でも作ってみました。
砂糖、みりん、しょうゆ、料理酒で濃い目に味付けし、1時間ほど煮込みました。
食材が新鮮なまま冷凍されているので、脂のノリも健在。美味しくいただきました。

気仙沼には新鮮な魚メニューが豊富で、飲食店では海鮮丼や刺身定食など生モノが大人気のようですが、私としてはハーモニカ煮も強くおすすめしたいです。
なぜなら、メカジキの貴重な部分であること、三陸海岸の母の味を体感できる一品だと思えたから。
あの、砂糖としょうゆのバランスが取れた濃厚な味は現地で味わっていただきたい。

ぜひ、気仙沼ならではのご当地グルメを召し上がってみてくださいね!

今回行ったレストラン前の港の風景。漁船が見られる。視覚と味覚で港町を感じた。

◆メカジキを使った「メカカレー」について

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA