TOHOKU LIFE       ~東北・宮城暮らしライターのブログ~

  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ

【宮城グルメ】「なる子ちゃんこ鍋」~宮城県の鳴子温泉で食べられる、大相撲 宮城野部屋直伝のちゃんこ鍋

2023年1月10日

【宮城グルメ】「なる子ちゃんこ鍋」~宮城県の鳴子温泉で食べられる、大相撲 宮城野部屋直伝のちゃんこ鍋

グルメ

【宮城・仙台初売り】1/2は江戸時代から続く伝統の「仙台初売り」へ。

2023年1月2日

【宮城・仙台初売り】1/2は江戸時代から続く伝統の「仙台初売り」へ。

イベント・風習

【宮城スポット】2022年話題に!雪の重みで頭が取れてしまった、鳴子温泉のこけし塔、現在の姿は?

2022年12月26日

【宮城スポット】2022年話題に!雪の重みで頭が取れてしまった、鳴子温泉のこけし塔、現在の姿は?

スポット

【12/22まで】東北発ニュースサイトで「勝手に!東北流行語大賞」を開催中!ノミネートワードから大賞を射止めるのは?!

2022年12月18日

【12/22まで】東北発ニュースサイトで「勝手に!東北流行語大賞」を開催中!ノミネートワードから大賞を射止めるのは?!

ライティング

【仙台カフェ】仙台駅の新幹線改札口のたもとにあるレトロ喫茶「杜の香り」

2022年12月12日

【仙台カフェ】仙台駅の新幹線改札口のたもとにあるレトロ喫茶「杜の香り」

カフェ・喫茶店

【東北・宮城】あのLEGOが一足先に、宮城の歴史的建造物を復元!

2022年11月14日

【東北・宮城】あのLEGOが一足先に、宮城の歴史的建造物を復元!

東北/宮城

【宮城・道の駅】宮城県南の「道の駅かくだ」へ。札幌出身の料理長による絶品の味噌ラーメンなどグルメが満載。

2022年10月31日

【宮城・道の駅】宮城県南の「道の駅かくだ」へ。札幌出身の料理長による絶品の味噌ラーメンなどグルメが満載。

東北/宮城

宮城・亘理の郷土料理「はらこ飯」(田園監修)をお取り寄せ! レシピが無くても大丈夫!|寄稿記事

2022年10月25日

宮城・亘理の郷土料理「はらこ飯」(田園監修)をお取り寄せ! レシピが無くても大丈夫!|寄稿記事

グルメ

【東北グルメ】「メカジキのハーモニカ煮」名前の由来も気になる気仙沼のご当地グルメ~宮城県気仙沼市

2022年10月17日

【東北グルメ】「メカジキのハーモニカ煮」名前の由来も気になる気仙沼のご当地グルメ~宮城県気仙沼市

グルメ

【東北おでかけ】「南三陸311メモリアル」~10/1開館。東日本大震災伝承施設で防災について考える(宮城県南三陸町)

2022年10月11日

【東北おでかけ】「南三陸311メモリアル」~10/1開館。東日本大震災伝承施設で防災について考える(宮城県南三陸町)

スポット
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • …
  • 7

最新の投稿

  • 【ご当地調味料】山形の「おふくろの味」がわからなくても芋煮を美味しく作れる!山形市の老舗醤油店が作る「芋煮のたれ」
    【ご当地調味料】山形の「おふくろの味」がわからなくても芋煮を美味しく作れる!山形市の老舗醤油店が作る「芋煮のたれ」
  • 【まちあるき】武家屋敷やレトロな洋館が並ぶ「みやぎの明治村」。タイムスリップした気分を味わえる街歩き~宮城県登米市
    【まちあるき】武家屋敷やレトロな洋館が並ぶ「みやぎの明治村」。タイムスリップした気分を味わえる街歩き~宮城県登米市
  • 【インタビュー記事】「講師」という職業について~「書くことの楽しさをたくさんの人に伝えたい」大学生から社会人まで幅広い世代に、ライティングや編集の技術を教える
    【インタビュー記事】「講師」という職業について~「書くことの楽しさをたくさんの人に伝えたい」大学生から社会人まで幅広い世代に、ライティングや編集の技術を教える
  • 【東北グルメ】「石巻焼きそば」(宮城県)~港町・石巻で食べられる、魚介だしの風味が食欲をそそる一品
    【東北グルメ】「石巻焼きそば」(宮城県)~港町・石巻で食べられる、魚介だしの風味が食欲をそそる一品
  • 【記事公開】東北の住民発ニュースサイト「TOHOKU360」でイベントレポートを書きました。
    【記事公開】東北の住民発ニュースサイト「TOHOKU360」でイベントレポートを書きました。

すずき・ちえ

岩手県生まれ、宮城県育ち。仙台市在住のローカルライター。 2018年、市民ライター講座の受講をきっかけにライター活動を開始。東北の住民発ニュースサイトTOHOKU360等で取材記事を執筆中。 2020年にライター江角悠子氏の講座「半年間継続ライティングコーチ」を受講し、ライティングの基本を学ぶ。さらに2023年5月より「京都ライター塾アドバンスコース」を受講し、スキルアップをはかる。 東北の生活者の視点からの文章が持ち味。 連絡はTwitterのDMへお願いします。

HOME
プライバシーポリシー

© 2023 TOHOKU LIFE       ~東北・宮城暮らしライターのブログ~ All rights reserved.